
ヨガインストラクターのMIKAです。
第1.3.5土曜(変更あり)19:30~20:30に行っていたキャンドルヨガが9月より第2もしくは第3のいずれか火曜日20:45~増設されます。
キャンドルの炎は自然界に存在する規則性と不規則性のあるリズム「1/fゆらぎ」です。1/fゆらぎとは、人間が心地よく感じるリズムで、自然現象における音・光・波などに存在し、例えば心臓の鼓動や小川のせせらぎなど。
この強弱の適度なゆらぎの状態が、私達に心地よさを感じさせると言われています。この「1/fゆらぎ」は人間が持つ生体リズムと同調・共振し心地よさや安らぎを感じ、炎のオレンジ色は暖かく穏やかで緊張をやわらげてくれます。
キャンドルの視覚的効果、さらにゆったりとしたカラダの動きは心を落ち着かせリラックス効果の高いクラスになっております。
手作りキャンドルを使用
キャンドルワックスの種類としては、大別すると天然と合成に分かれます。さらに天然は植物系、動物系、鉱物系、石油系とさらに分かれます。
ヨガレッスンで使用しているのは、植物系のソイワックス(大豆)で作ったキャンドルです。ソイワックスもメーカーによって種類があり融点や香りなど様々、現在使用しているのは米国製NatureWaxC-3を使用、芯は蜜蝋をコーティングした物を使い制作しています。
ソイワックスは融点が50℃前後と低いので火を灯すとキャンドル全体が溶けていき、燃焼時間が長くさらにススが出にくいのが特徴で、アロマキャンドルなどを作るのに最適です。(もし作られる時は高品質なオイルを使用してください)
原料にこだわったて手作りしているのはヨガは呼吸を沢山するからで、粗悪なワックスや香料、着色料など空気を汚してしまっては本末転倒ですからね。芯もメンテナンスしないで長すぎるとススが出てしまいますので目安は0.5~1cmに調整。
日常を離れ自分だけの時間、自分を慈しむ時間にぜひキャンドルヨガをお楽しみ下さい。