07Nov漢方薬についてBy SAYUMI心とカラダ80 views日も短くなり、気温も下がってきましたね。今回は、漢方薬について書いてみようと思います。 漢方薬は、日本で広まった中国(漢)に由来する医学から考えられた薬です。江戸時代までは広く受け入れられていましたが...Read More
10Octアシュタンガヨガ②By SAYUMIレッスンについて116 views前回に続いてですが、今回はポーズと身体について考えてみたいと思います。 ポーズは大きく分けて、前屈、後屈、回旋、バランス、逆転の5種類があります。今回は、前屈についてみていきたいと思います。 前屈する...Read More
05Sepアシュタンガヨガ①By SAYUMIレッスンについて150 views運動量が多く、決められた順番にポーズをとっていくアシュタンガヨガをご紹介。 アシュタンガと聞くと、しんどいヨガなんて思う方も多いと思います。元々男性の為に考えられたヨガなんて言われることもあるほどです...Read More
03AugOTC医薬品についてBy SAYUMI心とカラダ213 viewsOTC医薬品という言葉を聞いたことがあると思います。以前は大衆薬あるいは市販薬と呼ばれていたもので、処方箋無しで薬局やドラッグストア等で購入できる医薬品のことです。OTCとは、「Over The Counter」の略でカウンター越しに薬を販...Read More
03Julジェネリック医薬品By SAYUMI心とカラダ187 views最近では、テレビでもよく聞くようになったジェネリック医薬品。薬局でも、よく聞かれると思います。「先発にしますか?ジェネリックにしますか?」と… 私も呪文のように言っています。「ジェネリックのほうがお安くなりますよ」慢性疾患で、毎日飲まなけれ...Read More
30Mayお薬手帳By SAYUMI心とカラダ217 views薬局にい行くと、「お薬手帳お持ちですか?」と聞かれたことがあると思います。多分「家にあります」とか「忘れました」と… お薬手帳は1993年ソリブジン薬害事件をきっかけに導入されました。 その後、1995年の阪神淡路大震災の時、慢性疾患(例え...Read More
25AprピラティスについてBy SAYUMIレッスンについて315 viewsインストラクターのSAYUMIです。 今回は、ピラティスについて、ヨガは何となく想像出来ると思いますが、ピラティスって…ヨガみたいな感じ?何となくイメージはわいても、違いが判らないことも多いですよね。 ピラティスは、ドイツ人のジョセフ・H・...Read More
06Aprぬり薬についてBy SAYUMI心とカラダ244 viewsインストラクターのSAYUMIです。 ぬり薬と聞いて、どんな事を思い浮かべますか? 虫に刺された時に使ったり、手がカサカサした時に使ったり、なんとなく飲み薬より気軽に使えますよね。ドラッグストアにも色...Read More
28Feb目薬についてBy SAYUMI心とカラダ290 viewsインストラクターのSAYUMIです。 花粉症の季節ですね。 私は毎年この季節、憂鬱になります。鼻水タラタラ、目も痒くて… 毎年、いろんな薬が発売されて試してみるのですが、結局はいつもの薬に落ち着いています。 飲み薬だけで症状が落ち着くといい...Read More
14Feb便秘についてBy SAYUMI心とカラダ242 viewsインストラクターのSAYUMIです。 便秘っていやですよね。なんとなく体が重たいし… 出来れば解消したい、でもわざわざ病院に行くのは…なんか気が引けちゃったり。 それならということでドラッグストアで薬を購入される方が多い思います。だけどいろ...Read More