「ヨガが始めてなので初心者も受けれるクラスがいい」「運動が苦手でゆっくりなクラスがいい」など希望や自分にあうクラスはどれなのかお迷いの方にstudio STANCEのクラスについてご説明させて頂きます。
基礎からのFLOWCHART
「柔軟性UPヨガ」
コンセプトは「ゆるめる」です。 陰ヨガでポーズを長時間保つことで筋肉、筋膜、結合組織をゆるめていきます。呼吸や動きに意識を集中し、他の思考をお休みさせることが脳のリラックスに繋がり、無駄な力みを開放していきます。
自分自身のカラダやマインドに気づきゆるめることを目的にしたクラスです。運動が苦手な方やカラダが硬くてヨガをためらっている方、ヨガを続けているけれど柔軟性がなかなか上がらないと感じている方、リラックスしたい方はこのクラスがお勧めです。
「美姿勢ヨガ」
コンセプトは「整える」です。静的な姿勢だけでなく動的な姿勢も含め無駄な力みが少なく疲れにくいカラダを基本として、筋バランスを整える、体幹の安定化、体の感覚を意識することで高めます。
日常生活を快適に過ごせようになることを目的にしたクラスです。始めての方や久しぶりの方、産後にヨガを再開される方にもおススメです。また安全にカラダを動かす為にもカラダの使い方の再確認に取り入れていただきたい土台のクラスです。
「ピラティス」
コンセプトは「整える」です。呼吸方法から行い、仰向けや座位でどの筋肉を使っているか意識しながら動いていきます。運動が苦手な方でも出来るエクササイズです。深層部の筋肉を活性化させ、パフォーマンスの向上に効果的、基礎からカラダの使い方を学びながらコントロール力を高めていきます。
「ベーシックヨガ」
コンセプトは「バランス」です。「柔軟性UPヨガ」「美姿勢ヨガ」で行ってきたことをベースにヨガのアーサナ(ポーズ)を通してより筋力や柔軟性さらにバランス感覚の向上などを練習していきます。より活動的なカラダと安定したマインドのバランスを養うことを目的にしたクラスです。
ヨガのオーソドックスなアーサナをメインに構成、足の位置や意識するポイントもお伝えしていきます。
「フローヨガ」
コンセプトは「連動」です。姿勢の安定や関節を固定する・動かす、そして呼吸や感覚など意識する箇所がより多くなります。「ベーシックヨガ」のクラスでの培ったカラダの使い方を連動させてムーブメントとしての完成度を高めていきます。
アーサナを繰り返し行いますので運動量が増え持久力の向上も期待でき、達成感から気持ちもリフレッシュさせます。日常のさまざまなシーンで快適にカラダを動かせ、前向きな気持ちで過ごせることを目的にしたクラスです。
「柔軟性UPヨガ」「美姿勢ヨガ」「ピラティス」
↓
「ベーシックヨガ」
↓
「フローヨガ」
軸となるのがこの5つのクラスで、ゆっくりと基礎から積み重ねて頂けたらなと思います。
スペシャルプログラム
忙しい日常を送っていると、リフレッシュしようとした時に旅行やショッピング、飲み会などアクティブに行動してストレスを解消しようとしてしまいます。
「ゆっくり過ごす」ことが思いつきにくく、より疲労やストレスを増加させてしまいます。カラダが疲れているときは何をやっても上手くいかないものです。チャレンジは一時的に控えて心とカラダの回復を優先していきましょう。
「キャンドルヨガ」
コンセプトは「癒し」です。キャンドルの炎の「1/fゆらぎ」は人間が持つ生体リズムと同調・共振し心地よさや安らぎを感じ、オレンジ色は暖かく穏やかで緊張をやわらげてくれます。キャンドルの視覚的効果と呼吸に合わせてゆったりとしたカラダの動きで心を落ち着かせ日常の忙しさから離れ心を落ち着かせていきます。
「リストラティブヨガ」
コンセプトは「リセット」です。re「再度」・store「蓄える」という語源から「心身回復」を目的としてエネルギーが消耗し、英気を養いたい方、忙しく動きすぎてしまいがちで「落ち着くこと」「休むこと」を必要とされている方、とにかくゆったりしたい方にオススメのクラスです。より深い癒しの時間を過ごして日頃の忙しさで心のざわつきをリセットします。1つのポーズを10分前後保ちながら脱力し筋肉の過剰な緊張を解いていきます。月に1回のご褒美クラスです。
どのクラスがいいかお迷いの方は
「柔軟性UPヨガ」「美姿勢ヨガ」のクラスから始めてもらえるといいかなって思いますが、そうは言ってもご都合等があってなかなか難しいと思いますので、色々なクラスを体験してみてください。
どのクラスもオールレベルの設定にしておりますのでお越しいただけるクラスに来ていただき自分のペースに合わせながら行って下さい。カラダの調子やヨガを始めたばかりでどうしたらいいのか…など気になる時はクラスの初めにお知らせ下さい。どういう風にクラスを受けていただくといいかお伝えします。
サーカディアンリズム(体内リズム)やさらに女性にはムーンリズムもありそれにストレスなど加わってカラダや心の状態は一定ではありません。
その日のコンディションに合わせてレッスンを行うことを意識してみてください。